今日で僕がMicroをオープンして2ヶ月ちょっとになります。
お店をオープンしてから同業者に限らず色んな方々から「大変そうだね」なんて言われることが多いのですが、自分では大変だとは思いません。
それは別に天邪鬼になっているわけではなく、単純にやりたいことしているからです。
これって本当に幸せなことだと思っています。
多分世の中には、
「やりたいことがあるけどやれない人」
「やりたくないことをしょうがなくやっている人」
「やりたいことがない人」
という人たちもいます。
きっとそれぞれ色々な理由があるんだとは思いますが、僕は生きている限りやりたいことをやりたいです。
そこにどんな苦労とか、しがらみとかあっても。
やりたいことがある自分を都合のいい理屈や一般的固定概念で枠に押し込めることほど勿体ないことはない。
自分の胸に手を当てて、今やりたいことがあるならそれに向かって脇目も振らず真っ直ぐ進むべき。そう思います。
自己満だっていいんです。
方向性さえ間違えずにひたむきに頑張ってたら結果がついてくるはずです。
現に僕が今まで見てきた結果を出している人というのは、やりたいことに真っ直ぐ向き合っている人が多かったように思います。
でも、実際には目の前のことでいっぱいいっぱいな人もいますよね。
自分がやりたいことに向き合う暇もなく、毎日に追われてしまって。
気付けばやりたかったことがぼけて行ってしまったり・・・。
それでも我武者羅に突き進むもよし。
だけどそんな時こそちょっと一息ついて、全体を見渡して、今自分が進もうとしている道は本当にそれでいいのかよーく考えるのも必要だと思います。
人生は多分一度きりですからね。
僕は今美容師になって本当に良かったなあ、と感じています。
こんなに幸せを感じられる仕事に出会えて感謝に堪えません。
って思えるまでに時間はかかりましたが。笑
これだけ自分のことを自由に表現できて、人に喜びを与え、目の前で感動をしていただける仕事もあまりないんじゃないかと思います。
またこの仕事ほど時代の流れ、移り変わりに敏感でいなきゃいけない業種も珍しく、この仕事ほどアナログで味のある仕事もあまりないんじゃないでしょうか。
もちろんいいことばかりではないけれど、それはどんな職業を営む方も同じであり、如何に自らの職に光を見い出し当たり前の毎日に感謝出来るかに尽きますよね。
そして他人の人生を生きず、自分自身の人生をじっくりみっちり生きることに専念すること。
僕がそんな風に生きるためにこの美容師いう職はピッタリだったようです。
この先ロボットが髪を切る時代も来るかもしれませんが、ロボットには到底敵わない『人間味』を搭載した美容師として人を大切にする人間でいたいものです。
最後に、現在予想を遥かに上回る勢いでお客様に来ていただいていますが、まずは身体を大切に、そしてたまにあるゆったり流れる時間の中で家族を大切にしながら、着実に歩を進め、更なる『やりたいこと』に向かって邁進していこうと思います。