こんにちは!名古屋・東山公園駅の美容院Micro(ミクロ)の江崎将大です。
今回は、『美容院に行く時の服装どうするか問題』について美容師目線で考察してみました。
あなたは服装どうしてます?
これって人によっては悩ましい問題ですよねー…。
ちなみに僕は、美容師になる前の時のことを思い出すとオシャレな奴に思われたくて、イキった格好していってたなーと思います。『なんか見られてる感』を気にして。笑
ネット上にも以下の様なお悩みが寄せられています。
などなど。
いやーーー。そうですよねーーー。そう思いますよねーーー。
一番下の方なんて、なんと嬉しいお心遣いでしょうか(T_T)
では、実際美容師はどう思っているのか!?美容師目線で書いていきます♪(主観あり)
こんな服装で来て欲しい!
まず結論から申しますと、普段通りの服装で来て欲しい。
本当にこれに尽きます。
僕ら美容師、特に“担当させて頂くスタイリスト”は、お客様の全体的な雰囲気やテイストをよく見るように心がけています。
その雰囲気やテイストを察する上で、服装というのは一つのポイントになるのです。
雰囲気やテイストが違えば、それに対するヘアデザインも違います。
例えば同じボブを切るにしても、雰囲気やテイストによって、少し形を変えたり、提案を変えたりしているということです。
(ここで言う雰囲気やテイストというのは、クール系、コンザバ系、ナチュラル系などのジャンル分けのことを言います。)
つまり、僕らはヘアデザインを提供する上での一つの要素として服装を見ているわけですね。
ですから、先程のネットの書き込みにあった様な「格付け」なんてものはしませんし、ブランド物を身に付けていないからと言ってナメたりなんて言語道断です。
僕のようにイキる必要はないということです。
あくまで、その時のなんとなくお気に入りの普段の服装ぐらいがベストだと思いますよ♪
とはいえ!!
「テイストて?自分はどんなん?」
「色んな服装するんですけど」
「最近印象変えていきたい!」
なんて方も中にはいると思います。
まず、自分のテイストが分からない方は、先ほども言ったようにその時なんとなく気に入っている服装で来ていただければ大丈夫ですよ^^
そもそも「自分はこのテイストが好き!」なんてハッキリしている人の方が少ないように思いますしね。本当に気張らなくてもOKということです!
また、仕事とプライベートで全く違う服装を着る方もいらっしゃると思います。
その場合は、どちらで来て頂いても構いません!カウンセリング時に仕事時は(プライベートでは)違うテイストの服を着ることを伝えていただければと思います!
それを踏まえた上で、その時のベストな髪型に仕上げていきますので。
あと、印象を変えていきたい方(例えば、可愛らしい感じから大人っぽく見せたいなど)に関しては、出来ればやりたいイメージの服装で来て頂いた方がいいかもしれません!
その方が、仕上がった時の服装とのマッチ度が高まると思いますし、こちらもイメージしやすいので♪
ちなみに上のネット上でのお悩みにありましたが、“襟のついた服”というのはラップでぴっちりカバーした上で薬剤などが垂れることの無い施術を行いますので、ご安心を!
ですから着てこない方がいい服なんてありませんよ♪
…
あ、
でも…
強いて言うなら………
パーカーだけは!!!
出来ることならパーカーだけは!!!!!
タートルネックなら内側にペコって折ればいいんだ。
でも、
あのパーカーのモコつきだけはーーー!!!!!!キエェェ〜っ!!!!!!
…
パーカーのフードのモコつきは長めの髪を切りづらくしてしまいます……。
出来れば避けてください……。
パーカーがその時のお気に入りならしょうがないですが(ぼそっ)
まとめ
ここまで色々書いてきましたが、正直なところ服装はあくまで担当スタイリストがヘアデザインを決める時の一要素に過ぎません。
美容師側も服装によってのみの先入観を持つことなく、施術に入らせていただいています。
自由な服装でお越しくださいませm(__)m爆
読んで頂き、ありがとうございます。
2017.4.11【Micro】をNEW OPENします
名古屋市東山公園駅徒歩1分に美容室をオープンしますので、上のリンクから是非ご覧ください。