※朝の髪型が決まらないあなたはコチラをご覧ください。
こんにちは!名古屋・東山公園駅の美容院Micro(ミクロ)の江崎将大です。
今回の記事は、髪を切りに美容院に行こうと思ったけど、ネットで探しても中々髪型が決まらない人へ。
髪型うまく見つけられてますか?
情報で溢れる現代なら、ネットで調べれば簡単に色々な髪型が出てきます。そんな中からお眼鏡に叶う髪型が見つかれば吉。
…でも逆に情報で溢れすぎて、
「結局自分に似合うのはどれなんだ」
「この髪型いいけど、よく考えたら
モデルが可愛いだけかも」
「画像が出てき過ぎて面倒になってしまう」
と、
なんだかそんな風に感じている人もいるのかなーと僕は想像してます。
でも個人的には、美容室へ行く前にスマホでスタイル画像を探しておくのは、イメージの共有をする為にとてもいいツールだと思います。
ですが…
頑張って探したスタイル画像を持って行ったのに、仕上がりが「なんか違うなー…」と思ったことはありませんか?
それは、先日こちらの記事にも書きましたが、
まさに言葉にできない言葉を伝えられず、美容師さんと仕上がりイメージの共有が出来ていないからではないでしょうか!?
では、その「なんか違うなー…」を出来るだけ無くすために、美容室でのカウンセリング時に伝えたほうがいい事を3つお教えしましょう!
目次
①まずは長さ!
これ、カットする時の最重要点ですからね。
ロングの方は、「毛先5cmぐらい切ってください」みたいに言われることが多いので、オーダーはしやすいと思います。ですので、今回はミディアムより短い場合でご説明します!
まず、長さを決める時の基準にするポイントは“体の部位”で伝えましょう!(部位って焼肉みたいかな)
どういうことかと言うと…
・ミディアム
鎖骨 より上か下か
・ボブ
肩に 着くぐらいか着かないぐらいか
・ショート
アゴ より上か下か
まずはこれを目安に長さを伝えてください!
正確な長さに関しては、こちらからアドバイスさせて頂きますので♪
それから、
ミディアム〜ボブなら結べる長さは欲しいか、
ショートなら横から見た時、耳は出るぐらいか出ないぐらいか、
と言うところも伝えて頂くと具体的に髪型が決まってきますよ^^
②朝のお手入れ方法
美容室に行けばこれは当たり前の様に聞かれることと思います。
でも美容師さんに
「朝のお手入れはどんな感じですが?」
なんて聞かれると、中には構えてしまって
(え、トリートメントクリーム付けるだけだけど…)
「何もしてないです。」
とか
(え…ブラシで梳かすだけで家出ますけど…)
「何もしてないです。」
と心の中で思いながら答える方も多いはず!
でも大丈夫!
それが聞きたいんです!!
それがあなたの”お手入れ方法”なので、それに合わせて髪型を決めたいのです!間違いなんてないのでありのままを教えてください^^
例としては、
・毎日コテで巻くのか ・ブローをするのか ・朝シャンプーをするのか ・前髪だけはアイロンでセットするのか ・仕事の日は必ず結ぶのか ・カーラーを使うのか ・スタイリング剤は何を着けるのか etc...
この辺りをご自身の中で振り返って頂いて、伝えてもらえると提案の仕方も変わり、とても髪型が作りやすいです!!
③スタイル画像の”どこが”気に入ったのか
これは、スタイル画像を持ってきた前提の話にはなりますが、これ結構大事なんです!
例えば、
髪のフォルム なのか
ふわっとした 髪の質感 なのか
衣装・メイクを含めた 写真の雰囲気 なのか
モデルの 顔 なのか、
etc…
でもこれって自分でハッキリさせるのは難しいかもしれません。その場合はカウンセリング時に一緒に考えましょう!これをハッキリさせられるとかなり成功に近づけるはずですので!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
これらは3つは僕ら美容師がカウンセリング時に聞きたい基本的なことになります。
ですから最低限この3つをご自身の中でまとめてから美容院に行くと、「なんか違うなー…」の確率が下がると思いますよ♪
それでは、素敵な髪型に仕上がることを祈っております。
読んで頂き、ありがとうございます。
2017.4.11【Micro】をNEW OPENします
名古屋市東山公園駅徒歩1分に美容室をオープンしますので、上のリンクから是非ご覧ください。
合わせてお読みください。