こんにちは!名古屋・東山公園駅の美容院Micro(ミクロ)の江崎将大です。
今回は、ミディアムヘアへのバッサリカットと3Dカラーをしたお客様のBeforeAfterの記事です。
Beforeの状態
今日は、3ヶ月ぶりのご来店です。
(結んでいた後がついてます)
稀にここまで明確にスタイルが決まっているお客様もいますが、そんな中でも細かい似合わせを工夫するのが僕らの仕事。
カットもカラーもその人の“素材”を見極めて切り方を変えたり、薬を変えたりします。
それは料理のようなものです!
例えば、野菜はみじん切り、輪切り、乱切りなど切り方を変えると、味の感じ方や食感が変わったりします。その為、それぞれの食材を活かして料理しますよね!
それと同じ様に、お客様の素材を活かした施術を心掛けているんです!(昔、師匠が言ってた言葉のパクり。笑)
施術開始!
今回は、僕の得意な3Dハイライトカラーを全体に入れてから、ダークグレーアッシュで残りの部分を染めていきます。アルミの中は細く分けとった髪がブリーチされています。
(3Dハイライトについてはこちらをご覧ください。)
塗布時間が長くなるけど、それだけ拘ったカラーの仕上がりをイメージするとワクワクしますな〜。
ちなみに3Dハイライト入れてる時は出来るだけ早く終わらせたいので、すんごい黙々と塗ります。僕、黙々と細かい作業するの好きなんす。生まれ変わったら蕎麦職人になろうと思ってます。
あ、いかん、話がそれましたね。
カットは、こちらのお客様は素敵なクセをお持ちですので、それを活かすようにトップのみに段を入れて、下の方は重めに切ることで、下はまとまるけど表面はふわっと動くように切っています。
それと、眉上の前髪にチャレンジする時は、重め真っ直ぐのパッツンだと個性的になり過ぎるので、やや斜めの束感のある感じにすると誰でも似合いやすいですよ。
なんだかダラダラ文字だけになって来てしまいそうなので、ここらで仕上がりいっちゃいましょう!笑
仕上がり!
ドン!
完璧です。この立体感がたまりませんね。髪の動きを強調してくれています。
素敵ですなー。
前髪はこんな感じ。
ちなみにスタイリング剤はこちらの
「ミルボン・ジェリー」を使ってウェットな質感に仕上げています。ワックスとジェルの中間のようなスタイリング剤で、クリーム上なので馴染ませやすいですよ!香りもほぼ100%の方が気に入ってくれます♪
やー、ホント…
似合っている髪型って、ええなぁ〜〜〜。
今春はどんな髪がきますかの〜〜〜。
読んで頂き、ありがとうございます。
(関連記事)