【100円で可愛くなろう!】ダイソーの”ふわっとゆるめカーラー”の使い方伝授!超簡単にゆるふわヘアを作る方法(動画解説付き)

 

こんにちは!名古屋・東山公園駅の美容院Micro(ミクロ)の江崎将大です。

 

そこの直毛の方!『憧れのゆるふわヘアになりたい!』と思った時どうしてますか?

パーマをかけますか?

コテで頑張って巻きますか?

諦めますか?

いやいや、あなたのその願い…100円で叶うかもしれません。

叶えてくれる代物がダイソーで買えるこれ。

 ふわっとゆるめカーラー

IMG_0523

こいつが結構優秀すぎて、美容師の端くれの江崎は驚きましたよそれはもう。

なんでかって、この手のカーラーってネット上でもよく見かけるのですが、「いいウェーブつかないっしょ。」と思っていました。

ところがどっこい!(ふるっ)

いいウェーブがつくんです。

過去の自分を懲らしめたいですね全く。笑

てことで今回は、こちらの商品の使い方を紹介していきたいと思います!

 使い方

使うタイミングは、お風呂上りに髪を乾かしてすぐがいいと思います。

理由は、髪の中に少し水分がある状態の方が跡がつきやすいからです。スポンジで出来たカーラーですので、寝ている間も付けていてもさほど気にならないはず!

①棒の部分の輪っかを開いて毛先を挟む

image

輪っかを開いて毛先を中に…

image

ここで出来るだけ毛先の一番先端をしっかりと挟んでください!毛先まで綺麗なウェーブをつけるコツです♪

②くるくる巻き込む

 

image

たわまないように注意しながら、髪を巻きつけていきます。

③花に棒の先を差し込む

image

大体顔の横まで巻き込んだらカーラーをグッと折り曲げて、花の中心部に棒の先端を差し込むと固定されます。

image

④バックは上下二等分して同様に

image

image

image

これで残りの下の部分も巻き、反対側も同様に3個巻いてください。

⑤しっかり時間を置く

コテやホットカーラーのように熱の力を使わないので、形がつくのに時間がかかります。

そこで、このまま寝るぐらい時間をおいた方がしっかりと跡がつくと思うので、カーラーが邪魔にならないように頭の上に持ち上げて寝ましょう!

※今回はその時間を短縮するため、湿らせてから巻いてドライヤーを当てています。寝る前にやっておいた方が効率はいいですよ!

⑥外してほぐす

image

朝起きて外すとこんな感じにカールがついています。

image

全て外して、手ぐしでいいので全体的にほぐして馴染ませます。

image

いい感じのウェーブがついていますね!

でも…

image

毛先は若干まとまりづらいと思います!

なので、

⑦出来ればねじりながらドライヤーを!

やはり髪って少し熱を当てた方がツヤとまとまりが出るのです。

くるくるとねじりながらドライヤーをかけましょう!

やり方はこちらの動画の3:40ぐらいからをご参照ください。

⑧完成!

image

image

綺麗なゆるふわウェーブがつきましたね!!

寝る前につけておけば、朝軽くドライヤーをかけるだけで簡単にゆるふわヘアが作れますよ♪

ちなみに、

①普通〜硬毛
②ややクセあり〜直毛

このような髪質の方は、いい感じのウェーブがつくと思います。

特に細毛の方がやるとウェーブがつきすぎる気もしますが…やったことないので分かりません!やってみてください!笑

 動画でもご覧ください

再生時間(約3分)

 

 まとめ

いかがでしたでしょうか?

100円ショップダイソーで買えるグッズでも使い方をしっかり覚えれば、簡単に可愛くなれるんです。

こりゃ買わない手はない。

合う合わないわ人によってあると思いますが、一度試してみてもいいと思いますよ!

100円ですし。笑

では、ゆるふわヘアを憧れで終わる人が減りますように!

読んで頂き、ありがとうございます。

 

 2017.4.11【Micro】をNEW OPENします

名古屋市東山公園駅徒歩1分に美容室をオープンしますので、上のリンクから是非ご覧ください。

 

 

(関連記事)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で