※「くるくるドライヤー 使い方」で検索された方はこちらの記事をご覧ください。
こんにちは!名古屋・東山公園駅の美容院Micro(ミクロ)の江崎将大です。
少し前の記事でご紹介した『くるくるドライヤー』ですが、このブログを読んでご興味を持って来店してくださる方がとても多くいます^ ^
良さが少しでも伝わっていたみたいで、嬉しい限りです。
(まだ読んでいない方はこちら↓)
この記事で【決定版】と称して文字と動画を使って徹底的に使い方を解説したのですが…
ぶっちゃけ長いっすよね。爆
いや、分かってるんです。自分でも。
僕も他の人が書いたまだそれ程興味がない内容の記事を見た時に文字が多いだけで、「う…」となって読む気が湧きませんし。笑
でもあの記事は、
みたいになってしまった人の為のものなんです。
本気で悩んでいる内容のことなら、しっかり書いてあった方が嬉しいですよね!?そんな感じです。
それとは違い、「なんとなーく興味あるなー。」ぐらいの方は、ご来店頂いた時に一度体感してもらうのが一番いいと思いますよー。
今ならもれなく僕の熱血レクチャー付いてきますから。
本日のお客様にも
こんな感じで自分で使ってセットしてもらいながらレクチャーを。
使い方に関しては、電気屋さんのスタッフより完璧に教えられる自信あります。
やっぱり文字で見るより動画、動画で見るより実際にやってみる方が遥かに覚えられますからね。
え?僕はこの時何してるかって?
そりゃもう後ろから…
て後ろから応援してます。
で仕上がりは、ご自分でもこんなに綺麗に。
僕は手を加えてませんよ。
こちらのお客様、自分でもブロー出来たことにとても喜ばれて、この後ヨドバシカメラに直行するとおっしゃってました。(ヨドバシ、紹介料くれないかな。)
セットって美容師がやれば綺麗になるのは当たり前なんです。
でも大事なのは、このように『自分で出来ること』ではないですか?
自分で出来れば、明日からもより綺麗でいられますからね。
僕はそんな『リアルヘアスタイル』を追求していきたいと常に思っています!
より手軽に綺麗を手に入れられる提案をあなたに!
読んで頂き、ありがとうございます。
くるくるドライヤーの購入をご検討中の方はこちらからどうぞ
楽天市場にて期間限定で500OFF+送料無料で売っています。