こんにちは!名古屋・東山公園駅の美容院Micro(ミクロ)の江崎将大です。
今回は前髪を綺麗に流す方法の“コテ(カールアイロン)を使ったやり方”を伝授していきます!
(ストレートアイロン編はこちら)
用意する物
ドライヤー!
そして…
コテ!
以上!
ストレートアイロン編ではアチッてなりそうな人は、ストレートアイロンの方がいいと言いましたが、コテを使った方が“より綺麗な丸み”がつきますよ♪
でもどちらがやりやすい方かは人それぞれだと思います!
コテで前髪を流す!!
今回もスタッフの堀江さんに協力してもらいます!
あ、しつこいようですが堀江さん、3月1日にスタイリストデビューします。以後お見知り置きを。
さて、手順①〜④まではストレートアイロン編と一緒ですのでコピペします。(楽したいしー)
①前髪がどこか分かりやすいように、横の髪は耳にかけちゃいましょう!
分かる人は、かけなくてもいいです♪
②濡らす
生えグセのある人は、特にその部分の頭皮をしっかり濡らす感じで前髪を濡らしてください。
あ、霧吹きじゃなくても水道から手に取った水で直接濡らしても大丈夫ですよ!
③乾かす
頭皮を掻くようなイメージでジグザグに乾かすことで、乾いたときに変なクセがつかず自然に前髪が降ります。
ここ重要!!
ある程度乾いてきたら、途中で流したい方向と逆の方向に乾かしましょう!!これによって後でとても綺麗なカーブを描いて流せるので。
で、乾いた状態。
割れることなく自然に下に降りているのが分かると思います。
はい、ここからコテの登場。
⑤コテで挟む!
巻く前に前髪を黒目ぐらいを基準に、3つに分けます。
そして、真ん中の部分だけ流したい方向とは逆へ引っ張りながらコテで挟みます!
こうすることで、より綺麗に流れます。(堀江さんは本人から見て右に流したい)
ここで注意点!!
このように、コテの取っ手部分は必ず真上よりも前に来るようにしてください!!!
なぜなら後ろにしてしまうと…
…
んぎゃーーーー!!!
これは少し大袈裟ですが、やりがちな失敗ですので気をつけて下さい!
⑥取っ手を床に向ける!
毛先を挟んだまま、手首をくるりと前に返して取っ手部分を床の方へ持ってきます!
するとカールがつきます♪
これでもじゅうぶん綺麗に流せるのですが…
⑥ワンポイントアドバイス!
このように分け目の部分の髪だけ少し取って、
もう一度しっかりとカールをつけてください!いいですか!分け目の部分だけですよ!!
全部やってしまうとオスカルになりますよ!!爆
これで“前髪が上手く流れず戻ってきてしまう”なんてことを防ぐことが出来ます!
クオリティが上がってもう美容師顔負け!!
で、綺麗に整えて…
完成!!
はい可愛い♪
もっと分かりやすく動画でも紹介してます!
(再生時間約2分)
それでは、ぜひチャレンジしてみてください!
ちなみにSAKURAでは、前髪カットのみのご予約も喜んでお受けしますよー!(税込1080円/所要時間10分)
読んで頂き、ありがとうございます。