こんにちは!名古屋・東山公園駅の美容院Microの江崎将大です。
今日は、web上でその効果に注目が集まる、ハナヘナについて検証してみました。
協力してくれるのは、アシスタントのエビちゃん!
左ですよ!左!
ちなみにこれは9月ぐらい。この時点でブリーチしてアッシュ系にしていますが、ここからブリーチやカラーを何度か繰り返していたので、かなりのハイダメージ毛です。
|ヘナとは?
天然の染料と言うことですね。
今回検証していくハナヘナとは、宮崎の美容院hana hairさんのヘナ仙人と呼ばれる方がヘナの本場インドへ出向き、工場視察して徹底的に品質管理を行っている天然100%のヘナの商品名です!
??
ヘナって元々天然100%じゃないの?
それが違うそうで、天然100%のヘナは染まりが悪く化学成分を混ぜることによって、染まりを良くしているケミカルヘナと言うものが市場ではかなり出回っているそうです。
詳しくはこちらをご参照ください。『ハナヘナ』ってなに?
じゃあケミカルで染めた方がいんじゃないの?
その理由こそが今回の検証のメインになるところです!
|トリートメントとしてのヘナ
ヘナと言えば、おばちゃんが白髪染めに使うものと言うイメージのある方も少なくはないでしょう。しかし、ハナヘナには、ヘナの良さを最大限に高めることによる、トリートメントの様な効果があるらしく、それがweb上で話題を呼んでいるのです。
本当に良いものならお客様に提供したい!でも提供する以上は、自分の目で見て納得してからじゃ!てことで今回の検証に至ったわけです。
じゃ、まずはエビちゃんのBefore。
僕がこの日を先伸ばしにしすぎていい感じに根元も伸びておられます。エビちゃんごめん!w ちなみにこの状態では、ストレートアイロンでセットしてワックスもついています。
エビちゃんの悩みはこんな感じ。
・毛先が痛みすぎている
・クセで広がる
・それによって朝の手入れに時間がかかる
ハナヘナをするに持ってこいの悩みを抱えておられます。どういうことかと言うと、ハナヘナにはダメージによって髪の中に出来た穴を埋める効果があり、それによって広がりを抑えることが出来ると言うのです。
まさにトリートメントの様!
|施術開始
まずはこちらのシャンプーで髪に付着したシリコンなどの余計なものを落としていきます。
その名もDO-Sシャンプー!
すごいネーミングですねw
(DO-Sシャンプーについて詳しく知りたい方はこちら→DO-Sシャンプーで体験できる事 すっぴん髪)
これを使って髪を素の状態にします。そして乾かした本当のエビちゃんの髪がこちら。
うむ。広がっています…。果たしてどこまで変化が見られるのでしょうか!?
てことでまずは、根元の黒いとこだけリタッチしていきます。
で、シャンプー後にハナヘナ(オレンジ+ブルー)をたっぷり塗布!!そして20分温めて、さらに20分放置!!
抹茶みたいな泥みたいな…そんな感じの見た目w
日頃の疲れもたまっているエビちゃんは爆睡です。頑張ってるもんなー!ヘナの草の匂いに包まれながら、草原で寝ている夢でも見ているのでしょう。
工程も放置時間も長くなってしまうのはヘナのデメリットです。この辺は後述します。
|仕上がり!
今回はより仕上がりを分かりやすくする為にヘアオイルorクリームの類やワックスなどは一切つけていませんし、ブローもしてません!ドライヤーと手で乾かしただけです。
ではAfterをどうぞ!
こ…これは!!!!!
めちゃくちゃおさまっています!!!!!!!!!!
特に後ろが凄すぎ!!!!!!!!!!!!!!!!
エビちゃんもおさまりすぎて絶句…w
ここまで変わるとは…恐るべしハナヘナ…しかも色もなかなかいい感じのオリーブっぽい感じ。しかしよーーく見ると少しだけ染まりムラは見られます。(この辺は天然100%なのでしょうがないそう。)
でも本当に髪がしっかりした感じになりました!植物の粉にお湯を混ぜただけのものでですよ!?こりゃ天晴れハナヘナ!
|まとめ
今回検証をしてみた僕の主観も入っていますが、
デメリット
・染まりをコントロールしずらい ・時間がかかる ・人によっては嫌いな匂いかも
メリット
・天然100%なのでダメージが極限に少ない ・広がるクセがおさまる ・ツヤが出る ・ハリコシが出る
ただし染まりに関してはヘナをどう捉えるかで、カラーとしての効果は二の次と考えて(おまけ的に…)トリートメントとして考えるとこれは本当に眉唾もんです。
と今回だけで言うとこんな感じですが、ハナヘナの本当の良さは2〜3回やった時に分かるそう!(これよりもよくなるのか!!!!!)なので1月後にまたしてみたいと思います。
そして、それまでの期間に以下の検証もします。
1. 朝のセットはしやすいか
2.シャンプー時の色落ちはあるか
3.匂いはどれぐらい残るのか
4.色はどの様に変化していくのか
メニュー化するにはまだ時間が掛かりそうですが、これがうまく使いこなせる様になれば今まで困っていたあの人やこの人を助けられるやもしれません。
本質的に髪質を良くしていきたいなら、トリートメントよりハナヘナかも!!?
検証記事の続きを乞うご期待!!