こんにちは!名古屋・東山公園駅の美容院Micro(ミクロ)の江崎将大です。
今回は、身近に手に入る朝のセットやアレンジに役立つヘアケアグッズを探しに行ってきました。是非ともご参考にしてください。
降り立ったのは…
原宿駅。
どうも。表参道の検証屋もとい美容師の江崎です。
原宿といえばこちら…
そう。竹下通りです。
平日でもこの押し返す人の波…恐るべし原宿…入っていくのを躊躇してしまう程です…。
が、
意を決して突き進む覚悟をします。
(キエェェェェェェ〜ッ!!どけどけ〜い)
それでもそんな僕をあざ笑うかのように行く手を阻む多民族の人々…
多民族の人々「$#&'”‘&’$(‘(#’オ&ップ’セ&#'(&&%$%’OIPIOEY’!!&”」
何を話しているのでしょうか。実に興味深いです。
楽しそうに話す多民族の人々をどうにか掻き分けながら進み辿り着いたのは…
ダイソー原宿店。
ここに来るまでにかなり消耗しました…。僕は最寄りのダイソーがここですが、是非とも皆さんは消耗せずにお近くのダイソーへ辿り着いてください。
では、中へ逃げ込むとしましょう。
(ウイーーン)
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(中もかーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!)
民族のビックバンでも起きたのでしょうか?ここも多民族の方々で溢れ返っております…。でもしょうがありません…この原宿という地を選んだ僕が悪いのです。しかしここまでとは…。
負けじと純正日本人ながら韓国人面ひっさげて中へ潜入していきます。
すると…
な、なんと警備員さんがいるではありませんか!!
(とりあえず後ろ姿をカシャッ!)
100円ショップを警備とは…それほどこのダイソー原宿店というのは危険人物が現れるのか?
まあ僕には関係ないのでここはスルーしましょう。
そして見えてきました…
ヘアケアグッズコーナー!!
ふむふむ。
ではどんなものがあるか検証していきましょう。
…
……
………
お
これは中々いいのでは!!??
(カシャッ!!)
(カシャーッ!!)
…これがあれば簡単にあんなことが出来るではないか……と商品を眺めていると背後に青い影が…
警備員「ちょっと!お兄さんさっきから写真撮ってますけど、店内撮影禁止なんですけど!」
僕「はい、すみません。」
僕のような見た目で自撮り棒持って一人で写真撮ってたら、「韓国人旅行者か、しょうがねえな。」と思ってもらえると思っていたら大誤算でした。てことで敢えなくこれ以上検証中の写真は撮れませんでした…(ヨドバシは良かったのに…。)
しかし、ヘアケアグッズはしっかりと手に入れて参りました!
オススメ100円ヘアケアグッズはこれだ!!
まずは先程写真にありましたが、
『ふわっとゆるめカーラー!』
そして…
『マジックカーラー!(大中小)』
それから…
『シニヨン上手!』
からの…
『からまらないゴム!』
あとハイチュウ…
いや…つい買っちゃいますよね…レジの横にあったら…
気になるお値段は!?
全部100円!!!!(や、ダイソーですものね)
でもこれらを使う価値が分からなければ100円すら払う価値もないでしょう。笑
てことですぐにでも実際に使った効果を記事にしたいところですが、生憎スタッフにちょうどいいモデルがいません!!すみません!!しばしお待ちを!!!
近々“ドライヤーによる髪の乾かし方”と、“くるくるドライヤーの使い方”、こちらの“100円グッズの使い方”の記事を書く予定です。乞うご期待。
読んで頂き、ありがとうございます。
(関連記事)