店名決定!(美容院@名古屋東山公園駅徒歩1分)

 

こんにちは!名古屋の美容師・江崎将大です。

 

現在、東山公園駅徒歩1分のテナントで独立準備をしているのですが、遂にお店の名前を決めました!

 

店名は・・・

 

 

 Micro

 

ミクロです。(マイクロではないですよ)

覚えやすいですよね?^ ^

 

この名前にした理由を説明します。

 

まず、僕がお店をやる上で教訓にしたい言葉がありました。

 

それが「目に見えるモノが全てではない。」という言葉です。

 

この言葉を言い換えると「目に見えないモノこそ大切に。」となりますが、

 

この「目に見えないモノ」にしばしば使われる言葉である「Micro」を店名としました。

 

(厳密には科学的な物に使われるので少し意味が違いますが、シンプルで覚えやすいのでMicroにしました)

 

目に見えないモノこそ大切に、いつも忘れないように、自戒の念も込めての名前です。

 

ちなみに「目に見えるモノが全てではない。」の解釈は人それぞれで、「人は見かけで判断できない」なんて解釈の仕方もありますが、僕はこう解釈しました。

 

目に見える「物」で満ち溢れ、そこに価値が行きがちな現代社会であっても、まず大切にすべきは、目には見えないモノ。

 

僕の中でこの大切にしたい目に見えないモノは3つあります。

●人との繋がり

●人への思いやり

●人への感謝

です。

 

これらを大切にする事は、この先どんな時代が来て、どんなに便利な道具や材料が開発されても常に変わらない事ではないでしょうか。

 

そしてどのような業種であれ、永く愛されるお店こそこういう事に重きを置いて、形にしていると思います。

 

ですからMicroも
お客様、スッタフ、関わる全ての人との繋がりを大切にし、
その人達への思いやりと感謝を何より行動で表現できるお店にしていけるよう努めます。

 

あと、Microは英語では「マイクロ」と読みますが、デンマークやノルウェーなどの北欧では「ミクロ」と読みます。

 

北欧の読みにしたのには2つの理由があります。

 

1つは、お店のインテリアや内装に北欧のエッセンスを入れようと思っているからです。

 

北欧といっても原色でカラフルな感じではなく、木の温もりを生かし、シンプルながらも洗練された元祖北欧家具の方ですね。

 

これについては、現在内装デザインの会社と話し合いをしています。

 

2つめは、北欧の人達のあるアイデンティティーがMicroの最大のコンセプトにマッチしていることです。

 

 

こちらはまたおいおいお伝えしますね。笑

 

それでは、また次の近況報告をお待ち下さい!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で